創業支援WEBサイト

「キャッシュフロー経営」とは、どのような内容なのでしょうか。また、当社は、従業員が少ない小規模企業ですが、導入の必要があるのでしょうか。

A キャッシュフローとは、現金収支のことです。これは何も新しい経営手法ではなく、これまで中小企業においても、売掛金・受取手形・買掛金・支払手形・借入金返済等の決済をベースに行ってきた資金繰り管理とほぼ同様の考え方の手法です。「勘定合って銭足らず」「利益は出ているのに、なぜ現金がないのか?」というケースがあるように、決算書上は利益が出ていても、キャッシュフローがマイナスで、資金繰りがつかない場合には、黒字倒産ということも起こり得るわけです。

 キャッシュフロー経営とは、利益以外にも現金収支を重視した経営管理を行い、会社が実際に使えるお金をどうやって増やすかを考える経営です。さらに、これを株主や銀行等内外にも開示して経営を強化しようとするものです。

【キャッシュフローの改善策】
 キャッシュフローは、営業活動・投資活動・財務活動の三つに分けられ、これらのキャッシュフローの増減を合計したものが現預金の増減に一致します。
 中小企業の場合には、営業活動によるキャッシュフローの改善に重点を置くことが有効です。
 具体例としては、売掛債権の早期回収、在庫圧縮や遊休資産の処分、仕入債務等流動負債の長期化や資本の充実によって、キャッシュフローを増加させる方法等があげられます。

【キャッシュフロー経営の必要性】
 小規模企業にとっても銀行等に融資の申し込みを行う場合、決算書の他に当面の資金繰り表やキャッシュフロー計算書等の財務情報を積極的に開示することが信用の強化になると思われます。また、国際会計基準の適用から、貸借対照表、損益計算書以外にキャッシュフロー計算書の添付が要請されてます。このことから、公開企業においては、2000年3月期決算から「キャッシュフロー計算書」の作成が義務づけられました。
 大企業の資本系列になっている中小企業でも、連結決算の対象となります。今後、小規模企業にとってもキャッシュフロー経営は重要性を増しますので、是非、今からでも取り組んでみてはいかがでしょうか。

閉じる

Copyright (C) 2003 ishiwatari.jp All Rights Reserved.
info@ishiwatari.com