創業支援WEBサイト

中小企業組合を設立するメリットは何でしょうか。

A中小企業は、一般的に規模が小さい、資金調達力や情報収集力が弱い、技術力が低い等のため、事業経営の上で不利な立場に立たされている場合が少なくありません。
 また、中小企業は、最近の高度情報化、グローバリゼーション、消費者ニーズの多様化、規制緩和、エネルギー・環境に関する規制強化などにより大きな影響を受けており、これら社会的・経済的問題に対応して事業活動の再構築に迫られる等一段と厳しい環境に直面しています。
 中小企業が、このような厳しい環境に対応して新たな発展をしていくには、個々の中小企業の努力が大切ですが、個々の経営資源には自ずと限りがあります。
このため、問題意識を共有する中小企業同士が協同して事業を行い、互いの事業経営を充実・強化していくことが効果的といえます。
 そこで、中小企業が相互に連携・協力して経営改革、経済的地位の向上を図るため、各種の中小企業組合制度が設けられています。中小企業組合は、以下のような優れたメリットを自主的に生み出す本来的機能を持っています。

(1) 経営資源の相互活用 
  中小企業には、多様な優れた技術・技能やノウハウ、地域に密着した販売力など豊富な経営資源をもつ者が少なくありません。優れた経営資源を結びつけることによって、個別の企業が持つ経営資源の限界を超える対応が可能となります。

(2) 市場や大企業等に対する訴求・交渉力・対抗力の強化 
  少量の取引よりも大量の取引の方が、有利な取引ができます。個々では弱い発言力も、これを結集させれば強いものとなります。組合が組合員の声を代表して伝えることによって、組合員の声は強いものとなります。

(3) リスクの適正な分散・軽減 
  新製品の研究開発、新分野・新市場の開拓等個々の中小企業だけではリスク負担の大きい事業に対して、組合は組織的な支援を行います。

(4) 組合と組合員との役割分担による分業、アウトソーシング 
  組合員ニーズに柔軟に対応できる組合と組合員関係を確立し、事業を戦略的に展開していきます。例えば、技術革新の激しい設備機器を必要とする生産は共同施設で行い、組合員は、高度な固有の技術・ノウハウを生かして、きめ細かなニーズに即応する製品を生産するなどが可能となります。

(5) 集積や規模の利益の実現 
  経営の効率化を図るには、多くの中小企業が集まり、スケールメリットを発揮することが重要です。特に、一社では獲得できない「情報」等のソフトな経営資源のスケールメリットの実現は、今後の企業の戦略的展開にとって不可欠なことです。

(6) 資金調達の円滑化 
  組合と組合員のための金融機関として商工中金があり、円滑な資金調達が可能となります。 

 中小企業組合は、このようなメリットを持つため、組合を通じて、多くの中小企業施策を利用することができます。中小企業組合を活用し、連携・協力・共創を実現し、高付加価値型企業を目指してみませんか。

関連URL 
全国中小企業団体中央会 http://www.chuokai.or.jp
閉じる

Copyright (C) 2003 ishiwatari.jp All Rights Reserved.
info@ishiwatari.com