創業支援WEBサイト

ホームページで物品を販売しようと思いますが、代金決済にはどのようなものを選べばいいか教えてください。

A ホームページで物品を販売する場合の代金決済には、銀行振込、郵便為替、代引、クレジットカード決済など従来から通信販売で利用されている方法に加えて、最近では、代金決済もネットワーク上で済ませたいというニーズに対応するために、一般消費者を対象とした電子店舗で用いられる小口取引に適した決済方法として、以下のような様々な方法が用いられています。

1. コンビニ決済
 コンビニ決済は、専用カードを用いて決済する方法と、コンビニ用請求書を発行し、商品とともに客先へ送付し、コンビニより払い込む方法が普及しています。
 専用カードを用いる方法は、電子店舗で買い物をした消費者が、その場であらかじめコンビニ等で入手したカードのカード番号を入力することにより取引が成立します。消費者は、コンビニでカードを提示することにより代金を支払うことができます。
 コンビニ用請求書を用いる方法は、専用システムでコンビニ用請求書を発行し、商品とともに客先へ送付し、消費者がコンビニより払い込む方式です。コンビニ各社との決済を一括して決済するサービスを提供している会社もあります。
 また、地域によっては出店しているコンビニ各社の社数が少ない地域もあるので、インターネットでの物品を販売の決済方式として採用する場合には検討が必要です。

2. プリペイド型電子マネー
 コンビニやパソコンショップ,クレジットカードなどであらかじめプリペイド型電子マネーを購入し、電子店舗で購入時にプリペイド型電子マネーに記載されている暗証番号を入力して決済する方式です。

3. 宅配業者による代金決済
 宅配業者各社は、従来から行っている代引きサービスだけでなく、荷主への立替払いサービスや、配達員がモバイル端末を利用してカード決済をするなどの電子店舗向けのサービスや、ネット・オークション利用者を対象としたエスクローサービスなど、荷物の配達時に代金決済を代行する様々なサービスを行っています。

4. クレジットカード決済
 従来のようにカード情報をネットワーク上で直接入力する方法だけでなく、あらかじめ現在使用中のクレジットカード情報を電話で登録し、メンバーIDとパスワードだけで決済できるサービスや、クレジットカード各社の決済からカード情報の管理までを一括して管理・提供する決済サービスを提供している会社もあります。

5. 電子メールを用いた送金サービス
 電子メールを使った送金サービスで、電子商取引の少額決済に特化した決済専門銀行が行っています。決済専門銀行の口座から振り込む際に送金相手の電子メールアドレスと相手の名前だけで送金できます。送金者は口座を決済専門銀行に開設する必要があります。受取人は、送金先を決済専門銀行の口座または、他行の指定口座に指定できます。

6. まとめ
 このように電子商取引の少額決済には様々な方法が実用されつつありますが、電子店舗において留意すべき事項としては、利用者にとって使いやすい方法を検討することが重要です。
 ヘビーユーザー向けには、パソコンに向かって注文したその場で決済できる専用カードや、電子マネー、電子メールを用いた送金サービス、電子取引が初めての利用者には、安心できる宅配決済、独身の一人住まいの利用者ならコンビニ決済など、電子店舗の性格とユーザー層、地域に合わせた決済方法を検討することが必要です。同時に、初期費用や毎回の利用料の検討とともに、多様な利用者に対応するため、利用者に決済方法の選択肢の巾を提供することも重要です。

関連URL 
 1の実例 スマートビット NTTコムウェア(株) http://www.nttcom.co.jp/smartpit/guest/gaiyo.html
 2の実例 WebManey (株)ウェブマネー http://www.webmoney.ne.jp/index-j.html
 3の実例 宅急便エスクローサービス ヤマト運輸(株) https://escrow.kuronekoyamato.co.jp/
 4の実例 イオンレジ イオンクレジットサービス(株) http://www.coo.net/aeon-regi/
 5の実例 メルマネ  イーバンク銀行(株) http://www.ebank.co.jp/index.html
閉じる

Copyright (C) 2003 ishiwatari.jp All Rights Reserved.
info@ishiwatari.com